バジリスク絆 私流モード狙い攻略
2015/02/26
バジリスク絆攻略(私流)
バジリスク絆は
いかに高モードを打つか
逆を言えば
いかに低モードを打たないか
が勝利の鍵を握っています。
そんなことで、私流バジリスク絆のモード狙い
について書いていこうと思います。
そこでバジリスク絆のモードについて知らない方もいらっしゃると思いますので、モード狙いについて順をおって簡単に説明していきたいと思います。
① モードについて
バジリスク絆はモードが
A B C D E
の5モードによって管理され、モードによって高確移行率に差があります。
また高確移行率だけでなく、バジリスクタイム当選率にもかなりの差があります。
詳しいことはたくさんある解析サイトにお任せしますが、
A<B<C<D<E
となっており、モードC以上を狙い打つのが基本です。
② 通常時のモード別、高確移行率の差
(チャンス)リプレイ・ハズレ(押し順ベル)の高確移行率にかなりのモード差があります。
リプレイ・ハズレの高確移行率は
モードA 0.1%(1/1000)
モードB 0.59%(1/169)
モードC 2.08%(1/48)
モードD 4.17%(1/24)
となっています。
更には弱チェや共通ベルにもモード差がありますがここでは省略します。
③ 高確(示唆)演出について
高確(示唆)演出については当初判別しにくいとブログに書かれている方もいらしゃいましたが、高確は15G~超高確は5G~続きますので、打っていればわかるレベルの演出が起きます。
(ちょっと覚えるのがめんどくさいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、しょっちゅう打ってればだいたい覚えちゃいます。)
ただ高確示唆演出は単体では信頼度が薄いので、頻発するかどうかを見ていくと良いと思います。
④ 50枚打った場合のリプレイ・ハズレ(押し順ベル)発生率
小役確率は
ハズレ目が1/1.80
リプレイが1/2.61
です。
つまり約94%がリプレイかハズレになります。
そして50枚分を打つと平均ゲーム数は31Gです。
よって50枚投入した場合のリプレイ・ハズレは平均29Gほどとなります。
⑤ 50枚打った場合のリプレイ・ハズレでの高確移行率
レア役を考慮しない場合、上の②④から50枚打った時のリプレイ・ハズレ(押し順ベル)での高確移行発生率は計算しますと
モードA 2.86%
モードB 15.81 %
モードC 45.7%
となります。
ちなみに100枚打った時のリプレイ・ハズレ(押し順ベル)での高確移行発生率は
モードB 29.1%
モードC 70.5%
となります。
⑥ 私流モード判別の仕方
基本的にモード判別は0スルー台での攻略法です。
その1 60Gほど回し、リプレイ・ハズレでの高確移行演出を見る→何度も発生すれば更に様子を見る
その2 30Gほど回し、リプレイ・ハズレでの高確移行演出を見る→何度も発生すれば更に様子を見る
どちらの方が良いのか状況に応じて判断です。
ちなみに、高確移行率の解析が出た当初は、60G打てばモードCは70%で高確示唆発生することから、60Gほど回していました。
しかし最近はモードABを打たされるリスクの方が、モードCを捨てるリスクより高いと感じていますので、30Gほどで判断することが多いです。
なお、4スルーは期待値1700円以上ありますので、テーブルNと判断した場合以外は全ツッパで行きます。
最近は4スルーでも
にほんブログ村
なかなか拾えないよね・・・
にほんブログ村
でも0スルーはたくさん拾えるわ・・・
にほんブログ村
期待値は低いけど・・・
にほんブログ村
そこをこの方法で上手く立ち回れば
にほんブログ村
イケなくない・・・?
にほんブログ村
がんばって自分で考えたの、勝ちたいから・・・
にほんブログ村
なんでもいいから↓押して♡
にほんブログ村